皆さまこんにちはこんばんは‼
イシグロ鳴海店、鳥原です
先日はいま話題(ちょっと乗り遅れたかな?)のトンジギに行って来ました‼
今回お世話になったのは、伊勢志摩「波切漁港」出船の美丸(みまる)様
この日のメンバーはいつも伊勢湾ジギングに一緒に行っている一行で、ほとんどチャーター便状態
ただし、自分を含めほとんどのメンバーがトンジギ未経験or初心者(汗)
チーム戦であるトンジギ、なんとか船の皆で協力して勝ち取りたいな……。
と思っていたら、勝負はすぐに決まりました
体長1.6m、臓物、血液、エラ抜きで56.5kgのキハダマグロ
そしてもう1本、46キロ
ポイントは波切(なぎり)漁港を出発して1時間30分ほど、水深330m程度、150m~50mに薄くベイトの反応があり、300gで十分沈んでいく状況でした。
隣のメンバーはどうやら浅めのレンジを探っているので、自分は150m~100mを目星をつけスローピッチで誘っている途中に、明らかにビンチョウではない膂力で糸が引き出され、
「110m‼」棚を叫ぶと、間に合った隣ともうひとつ隣が連鎖、その全てが4~50キロ級(推定)のキハダマグロでした。
ファーストランで50mほど出され、マグロが落ち着いたころに、自分も一拍置いて巻き始め、そしてまた暴れ出す。20m巻いたら、30m出される押し問答を繰り返し、30分ほど格闘したところで、黄色いヒレと白い腹が大きく回転しながらあがってきました。
結局3ヒット2キャッチ。そのうち1匹は水面にその姿が見えた後、痛恨のラインブレイクによりさようならしましたが、次回こそ獲りましょう‼
さて帰って来てからは、記念撮影‼
2匹と並んで写真を撮りました(笑)
船長の話ではシーズン的にそろそろトンジギ便も終わりだそうです
ただでさえ規制が厳しくなっていく昨今、いつキハダを釣れなくなるかわかりません
釣れ得るうちに、ぜひ行ってみてください
それでは‼
追伸:船に上がった瞬間。万歳して喜ぶHさん
美丸様は予約と出船確認、どちらもLINEで対応されています。その手軽さも魅力の一つですね