こんにちは!イシグロ豊川店です♪
4月3日(火)に伊良湖港から志摩沖へ、トンボマグロジギングに行ってきました。
スタッフ山田と佐野の2名、黒潮が良い感じで入ってきていて期待に胸が膨らみます。
今回お世話になった遊漁船は
海王丸さんは通常 三重県 鳥羽市の佐田浜港から出船ですが、
鳥羽からの出船が決定している予約日以外は、愛知県の伊良湖港での乗船で相談にのって頂けます。
予約時に西村船長に相談してみてください。
鳥羽ジギング船・Seaking 海王丸HPはコチラをクリック!
今回、イシグロ豊川店メンバーは伊良湖乗船で志摩沖のポイントへ出発です。
AM5時出発 ポイントまでは約2時間弱、7:00から竿入れです。
当日は風とウネリがあり、船長からはメタルジグは400~450gをすすめられました。
19℃超えの暖かい潮が入ってきているので可能性十分との事。
メタルジグを準備し、船長の指示棚にジグを落として誘っていくと・・・!!
スタッフ山田
開始早々いきなりヒット!
実はスタッフ山田、トンボマグロジギングでの釣果は今日が初!
西村船長ありがとうございます!!
この後もヒットが続き、体力が限界に達しそうになりましたがとても楽しかったです!
ヒットジグは「シマノ ロングウェーバー400g」
マグロジギングでは定番のゼブラグローカラー。
フックはカルティバ ブルーチェイサー #11/0を前後にセット
この日、スタッフ山田はトンボマグロ6匹 全てこのジグでの釣果でした。
比較的面の広いロングジグでフォール特化のアクションが特徴。この日はこれがうまくハマり効いたようで連続でヒットしました。
手放せないルアーになりましたね(笑)
トンボジギングにはぜひ持っていってほしいルアーです。
参考までに
スタッフ山田 当日のタックル
ロッド:テンリュー ホライゾンMJ HMJ5101B-MH 適合ルアーウェイト180g~400g(スロージギング)
リール:シマノ オシアジガー2000NRHG フォールカスタム
ライン:PE3号300m+リーダー18号(60lb)
そして!
電動ジギングでアタックしていたスタッフ佐野にも!!
マグロの強烈なアタリ、パワーのあるファーストランをロッドワークとドラグでいなしながらギュイーンと巻き上げ!
元気いっぱいの魚は水面近くでもまだまだ抵抗を見せましたが、船長のタモ入れアシストで無事キャッチ♪
ぶりっぶりに太ったトンボマグロ!この日は7~8キロの「コトンサイズ」中心でしたがパワー十分。
ドテラ流しでの400g前後のジギングはやっぱりしんどい(-_-;)
体力の消耗をおさえ、攻撃的な釣りができ、集中力も保てる!
電動マグロジギング おすすめですよ。
スタッフ佐野 当日のタックル(ご参考に)
ロッド:シマノ グラップラーBB タイプJ B60-4
リール:ダイワ レオブリッツ300J
ライン:PE4号300m+リーダー18号(60lb)
スタッフ佐野の愛用品、メタルジグの収納にはこちらのメッシュケースもオススメ↓
ロングジグが入れやすくたくさん入ります♪ケースが割れてしまう心配も無し!
使用後にはザブザブッと水洗いできてとても便利です。
是非お試しください。
その後も魚探には定期的に良い反応が♪
船長からの細やかな反応やタナの指示、アドバイスがありとても釣りがしやすかったですよ。
乗船者の皆さんはその後もコンスタントにヒットを出していきました。
マグロが釣れた後は、
船長のタモ入れアシスト →脳締め、血抜き処理 →記念写真撮影
→ワタ(内臓)出し処理 までやってくれるので至れり尽くせり♪
シーキング海王丸さんはマグロジギング ビギナーの方も安心ですね!
皆さんも是非ご利用してみてください。
終わってみれば船中20匹越えの釣果!
クーラーボックスはとにかく大きめのサイズをご用意くださいね~
西村船長、釣らせて頂きありがとうございました!またご利用させていただきます♪
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!