こんにちは!イシグロ磐田店の村松です。
4/17に御前崎港の敬真丸様に乗船して、御前崎近海のジギングに行ってきました。
敬真丸様のホームページはこちら→御前崎港敬真丸
6時半に釣り開始!ベイトの反応は良好とのことで気合が入ります!
御前崎の近場でやる時はまずは200g位のジグから始めて、潮の速さなどに応じでウエイトを変更していくとよいそうです。
張り切ってジグをシャクりますが、私村松はジギングの経験が浅いのでイマイチ上手くシャクれません。
そこでジギングのエキスパートである中村船長にレクチャーを受けると、何となくですが楽に、リズミカルにロッド操作が出来るようになりました。
そしてその直後にゴンといいアタリ!良型の青物がヒット!強烈な引きに焦りながらも、中村船長のアドバイスを頂きながらファイトしてワラサを釣りあげることが出来ました!同時に高林店スタッフ大場にもヒットしてダブルヒット!
丸々としたワラサだったのでめっちゃ引きました!
ジグはスムースリアクター200gのゼブラグローカラー!
その後も時合が続いたようで、ヒットが続きました!
良型のマダイをGET!
ヒットジグはまたしてもスムースリアクター200gのゼブラグローカラー!
このジグめっちゃ釣れます!!
更にホウキハタも追加!!
ヒットジグはウロコジグショートのゼブラグローカラー!
完全にビギナーズラックみたいな感じですがよく釣らせてもらいました。
後半はベイトの反応はあったものの食いがイマイチでしたが、大満足の釣行となりました。
これも船長の操船とレクチャーのおかげです。
敬真丸の中村船長は我々釣り人のモチベーションが上がるように随時アドバイスや状況説明をしてくれますし、とにかく楽しい人柄です!
船は8人が乗船しても広々と釣りが出来ますし、釣り人目線の設備が満載で快適ですよ!
御前崎のジギングはこれからしばらく楽しめます!ぜひ御前崎港敬真丸様でジギングを楽しんでみて下さい♪
最後に使用したタックルについて記しておきます。
ロッド:テンリュウ ホライゾンMJ642B-ML(御前崎近場でよく使う150g~200gのジグ操作が抜群です。)
リール:シマノ オシアジガー1500HG
ライン:PEライン2号300m
リーダー:フロロカーボンの10号5m
以上です。