こんにちは!
ベイトタックル大好き、ダース・ベイターこと
イシグロ鳴海店スタッフの浅井です。
5/21(水)に三重県いなべ市にある
人気トラウト管理釣り場
フィッシングサンクチュアリさんに
行って来ました!
いつの間にか高速道路が延長され
いなべICが開通しており
さらに名古屋からのアクセスが
便利になってました!
インターの位置も直前のセブンイレブンの
手前という絶妙さ!
(※いなべICはETC専用インターとなってます)
先週オープンしたばかりの
夏季限定ルアーエリアの
第3ポンドで釣りをしてきました!
ちょっと解り辛いかもしれませんが
相変わらず魚はびっしり入ってます。
しかし、これだけ魚が居ても
何をやってもサクサク釣れるわけではない
エリアトラウトならではの
奥深さを体験する事ができます。
暫くは連日放流するとの事。
コレは今後も期待大ですね♪
当日は遅めの10:00着。
前日に今話題のジークアクス 7話を見て
(ZガンダムのBGM、胸アツでした)
その勢いでガンチャンで無料配信の
1stガンダムの1~3話イッキ見して
夜更かし → 安定の寝坊。
ぼっち釣行になると時間にルーズです。
開始間もなく放流タイム♪
ティモン ティアロ 1.6g 赤金で
放流魚をサクサク釣って
ちょっと落ち着いた魚を
ティモン リクーゼ 1.0gを
カラーローテさせ拾い釣り。
まさに教科書通りの展開。
今日はぼっち釣行なので周りの
釣ってる人をヒントに
戦術を組み立てます。
...ふむふむ、にょろ系かな。
手持ちのルアーを流すと
確かに釣れはするが連発はしない。
ならば、新技を試すか...。
よっしゃ! 38cm!
ヒットルアーは
1089工房 さかさにょろ 60FS
タダ巻きでは飽きられ易かったので
ロッドでチョンチョン煽って
ボトム近辺を180度ターンさせつつ
リフト&フォールで連発!
コレがドハマりし赤身サイズの
40~50cmクラスが連発!
...したんですが、悉くバラシ。
「まぁ,にょろ系はバレ易いし?」 ←言い訳
思った以上にボトムの反応良かったので
新兵器を導入...!
アンデッドファクトリー
ヘルドライブ 44Sで連発!
ボトムでの小刻みダートは勿論
特有のシミ―フォールを
長く・ゆっくりさせても好反応でした。
水深も浅く、夏なのでトップやってる方も
多かったけど下のレンジの方が
コンスタントに魚信が得られました。
前回、平谷湖では使いそびれた...
自分のオススメルアー
バスデイ ペレットペレット SSも
安定の連発!
やはり中層ちょい下が良かったです。
初心者の方には是非、持っていて頂きたい
必釣ルアーです。
詳しくはコチラのブログでチェック!
仕事的な釣りはこなしたので
あとは遊びます♪
ティモン TCレイゲン DR
キャン花水月とキャワサギの
キャンタカラーを今更ながら追加購入。
流石に良く釣れますね。
あとはクランク修行用に買った...
ヴァルケイン クーガ ハイドラ F
ゆっくりタダ巻きで連発!
フラットサイド&ジョイントボディって
なんか凄~く釣れそう♪
と、思い練習してましたが
そもそもクーガシリーズってミノーだから
これはクランキングになるのか !?って
自問自答しつつも
釣れるので良シ!
自分はガチEnjoy勢なので
細かい事は気にしません。
陽も傾いてきたので
最後の時間は...
ロデオクラフト
子にゃんプップで
トップゲームを満喫します!
まさかの40cm!
お約束の捌き処理を終えてから
良い魚が釣れてしまうヤツです。
泣く泣くリリースして
その後もトップで楽しんで終了!
サンクチュアリ第3ポンドは
9月中頃までの夏季限定ポンドです。
池は小さく・浅く透明度が高いので
ルアーに対する魚の反応が
直接目で確認できるので
練習に最適なフィールドです。
7~8月は暑くて体力的にも厳しいので
真夏日が来る前に行くのがオススメです!
ご愛読有難うございました!
次回のブログもお楽しみに!
Have a Nice Fishing!