こんにちは。
ベイトタックル大好き、ダース・ベイターこと
イシグロ鳴海店スタッフの浅井です。
スタッフ佐藤氏・犬童氏と
当店のお客様の4人で
8/17(日)に福井県おおい町の
雲丸さんに乗船して
イカメタルに行って来ました!
全員、雲丸さんには初乗船でしたが
出船場所に泊ってる船を見て...
「船デカっ! デッキ広っ!!」
後部デッキにはご覧のテーブル・椅子セット
予約時に申し込めば船上BBQもできるそうです。
ワクワクしながらの出船♪
可愛いアヒル達がセットされてました。
ポイントまでは1時間半。
到着まではお約束のタックル鑑賞タイム。
メガバス
海煙VSM-65MHC-RR
雲丸さんではイカメタルと同時に
バチコンも出来ると聞いて
バチコン用にリーダー等をセットしましたが
今回はアジの気配薄く出番ナシ...。
メガバス
海煙VSM-511MC-RR
今期、リールを24スティーズに変更してから
使用頻度爆増でお気にのタックル。
圧倒的な軽さで凄まじい操作性を誇り
~25号でも脇に抱えず片手持ちで
繊細なシャクリ・シェイクが可能です。
元々目感度が良いロッドに軽さで
手感度も向上して、さらにエステルリーダーで
感度パリパリです♪
かなり沖に出て水深88mで
鉛スッテ25号指定でスタート。
毎度の事、明るい内は特に何もナシ。
19:30頃になると
水深40m前後で釣れ始めました。
佐藤氏も早々とHIT!
使用スッテは
デュエル
鉛スッテ四ツ目
犬童氏も直ぐにHIT!
スッテは何だろ...、聞いてない (^^;
スッテ・ドロッパー共に赤緑や
ピンク・パープル系に好反応な様子。
自分とF様はやや出遅れましたが...
仲良くWヒットできました♪
その後はF様もペースを掴み
コンスタントにHIT!
一方、コチラでも...
仲良くWヒットの図。
この後も佐藤氏は絶好調で
Tsulino
THE EGI スクイッドメタリカ
1.8号 メタルマスターRHGで
無 双 連 発 タ イ ム !
ゆっくり大きく3回誘ってからの
ロングステイでヒットを量産!
赤緑でアタらなくなったら
一旦違うカラーに変えて
ちょっとしたらまた赤緑に戻す。
というパターンで釣っていたそうです。
自分は40m前後で反応が得られなかったので
65~50mを探ると...
がまかつ x Tsulino
エギドロッパー キャンバス
Myペイント"5150"にHIT!
シェイクしながらゆっくり誘い上げで...
連続HITモード突入!
相変わらず”5150”カラーが好調で
最高に嬉しい! 楽しい♪
自分はもはやお遊びモードに入りましたが
佐藤氏はキッチリ仕事します。
シマノ
スイスイスティックFBでも
しっかり釣ってます!
後半は全体的に反応は下がりましたが
終盤は雲船長自ら竿を持ち
この時期に釣果を伸ばすコツを
実釣を交えて説明してくれました。
①新子のイカもしっかり獲るなら
金属パーツ・ビーズを介さない
フロロラインのみの逆ダン仕掛けが◎
スイベル・スナップ・ビーズなどに
警戒心を持ち、スッテ・ドロッパーを
抱き着かなくなるそうです。
②ゆっくりフワッと誘ってジッと待つ!
この時期は強いシャクリよりも
控えめな誘いの方が◎との事。
触腕パンチはグッと堪えて
スッテが引き込まれるアタリを
待つとアワセを入れずとも
初心者でも釣れますよ♪と。
③小浜エリアではピンクフロロ・エステルよりも
透明フロロが◎
地域特有あるあるかもですが
シンプルな透明フロロカーボンの
リーダー・仕掛けの方が
経験上、好釣果に繋がるそうです。
後半の沈黙はウソの様に
サクサク釣ってました。流石です。
まぁ、結果論ですが...
自分は①~③のどれも
できてなかったかな!
成る程~、だから後半失速したのか~。
と納得しました。
...と、こんな感じでしょうか。
ちょっと日ムラもありますが
まだまだ楽しめるイカメタル
皆さんも是非行ってみて下さい!
初心者の方は遠慮なく
船長さんにお声掛け下さい。
凄~く気さくに・親切に釣り方を
教えてくれますよ♪
ご愛読有難うございました!
次回のブログもお楽しみに!
Have a Nice Fishing!