釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
どうも、店長の浅羽です☆
この時期になるとエリアトラウト(管理釣場)用スプーンについての質問が増えてきます。
特に多いのが「ヴァルケインのハイバーストシリーズの選び方・使い分け」について。
メーカーホームページを見ると「~ハイアピール~というコンセプトを元に開発されたValkeIN FIRST SPOON。サイズごとにウエイト、シルエットを最大限に生かすウォブンロールを追求。絶妙なバランスがトラウトのバイトを誘発。」と記載されています。
しかしそれ以外は詳しい説明はなく、私のような初心者には幅広いラインナップが逆に選びにくくしているようです。
そこで、基本的な選び方をアルクスポンド焼津のスタッフさんに伺ってきましたのでご紹介します。
ハイバーストのラインナップは2019年12月現在、0.5g・0.8g・1.1g・1.3g・1.4g・1.6g・1.8g・2.4g・3.6gの9ウエイトもあります。
当店ではその中から0.8g・1.3g・1.4g・1.6g・1.8g・2.4gの6ウエイトをピックアップしてを品揃えしています。
1.3gと1.4g・1.4gと1.6g・1.6gと1.8gのように、0.1~0.2gの差の品揃えなんて必要あるの?とお思いになるかと思います。
しかし、ハイバーストは2つの系統に分かれているんです。
まずは1.4g・1.8gのグループ。
こちらは最初の1投・高活性時・マッディポンドなどに最適なアピール力がある泳ぎ。
そしてそれ以外のグループ。
こちらは少しだけアピール力を抑え、場所・時間を問わず万能に使える泳ぎ。
1.6gと1.8gを並べてみると・・・
1.6gは幅がスリムでカップが浅く、1.8gは幅がワイドでカップが深くなっています。
この違いにより泳ぎの質が変わってくるのです。
接客時に「どちらが良いの?」と聞かれることがあるのですが、「2つの系統を組み合わせることで幅広い状況に対応できるので2つとも持って行ってください」とお答えしています。
あとは巻くスピードと狙いたい水深を想定してウエイトを選んでいけばOK!
例えば、アルクスポンド焼津さんは比較的水深が浅いので1.4gと1.6gを基軸に1.3gと1.8gもあると尚良いのではないでしょうか。
カラーはカラシ・オリーブといった地味系、蛍光ピンク・チャートといった派手系、シルバーブルー・レッドゴールドといった反射系、まずはこの3系統から各2~3色揃えてみてください。
「明日は暗い時間帯に行くからグローとブラックも欲しいな」といった感じで釣行の度に気になるカラーを追加していけば良いと思います。
ただし、ルアーというのは増えてくると「もっと!もっと!!」と止まらなくなるので注意が必要です(笑)
さて、長くなりましたがハイバーストの基本的な選び方・使い分けは以上になります。
まだまだ未熟で高度な質問にはお答えできませんが、初歩的な事でしたらお答えできますのでお気軽にお声掛け下さい。
それでは☆
☆
もしよかったらこちらもどうぞ!!お楽しみ満載の静岡中吉田店の情報です!!
三保の松原から最も近いお店 静岡中吉田店の釣り情報はこちら↓↓↓
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!
つり竿が折れて困った・・・そんな時は!!ゲーム感覚でコチラをクリック↓↓↓
つり具を売ったことが無い方必見!!こちらをクリック↓↓↓
静岡中吉田店 中古在庫情報はこちら↓↓↓
タックルオフスタッフ メイキングブログはこちら↓↓↓