釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
2020年注目の「ダイワ新製品鮎竿エアシリーズ」
今年はこちらのモデルが生まれ変わって登場です!
「銀影エアSL」
「銀影エアTYPE S」
この新製品エアシリーズに共通して言えることはコストパフォーマンスに優れている点!
どちらも今まで「銀影競技」(ワンランク上)のシリーズに使われていた材料(カーボン)を使用して
作られた、エアでありながらは競技クラスの鮎竿♪
ちなみに昨年からの「銀影競技」はさらに上のスペシャルクラスです!!!!
「銀影エアSL」
SLといえば9mが主流の鮎釣りでは短い長さになってきますが、最近ではこの短い長さをメインで
使用される方も増えてきましたね。自分も昨年は80と85の長さがメインでした!
SLの今回ラインナップ3種類。80、75-82、80-87とノンズームとズームモデルがあります!
で、このズームモデルが非常に気になる!ので、もし自分が使うのだったら・・・がまかつのときのように考えてみました。
↓↓↓がまかつのお話しはこちらをクリック♪
「エアSL 75-82」70cmマルチというのは釣りしているときに使う!というよりも別のシチュエーション
釣り場に合わせてその75や82として使うことになるのですが、75といえば小河川での釣りがメイン。岐阜河川なら、
和良川や長良川支流の亀尾島川、津保川上流などでも出番がありそうです!
支流での釣りがメインで、たまには本流も!といったときに良さそうで先調子なので小場所を丁寧に釣り狙うことができ、
元が強いのであまり走らせたくない場所などには最適な1本!掛けたらその場で速攻引き抜く!!!
ここ数年、異常気象とも言えるような大雨が多いので、水が引きやすい支流での釣行も増え始めてきたので欲しい1本!
「エアSL 80-87」こちらの70cmマルチは80-87と、本流でもメインで使える長さ設計!
ボサの陰からや、風があるときには80で!などなど、、、自分の実用性で考えてみるとこちらが良い♪
自分自身昨年80という長さの出番が多かったですが、やはり本流だと少し短いと85を買ったので、
これ1本あればどこえでも!といったイメージ。
ちなみに80の出番の河川はこのようなところが多かったです。
↓↓↓クリックで釣行河川が見られます。
「銀影エアTYPE S」
ダイワの調子の中でオールマイティに使うことができるTYPE Sがついにモデルチェンジ!
引いて良し!立てて良し!で勝手に掛けてくれる竿♪
胴調子と比べて、自分が狙った範囲内でオトリをふらふら動かすことができる竿。
なんでも、どんな釣り方もやりたいっ!と言った方には間違いなくこの竿がおすすめです。
オールマイティすぎて、「どこが!」と言うのが説明しずらいですが、間違いない竿ですね♪
細かな話しは店頭で声を掛けてもらえればお伝えします。
2月7日(金)からイシグロ全店にて
春の買い替え応援セールを開催!
[開催期間]2月7日(金)~4月19日(日)
>>お得な特典3連発!<<
>>ロッド・リール買い替えの大チャンス<<
税抜1万円お買上げごとに500円のクーポン券をプレゼント!
※一度のレジ精算に対しての適応となります。※イシグロとタックルオフの合算はできません。※一部除外品がございます。
ロッド・リールをお売り頂くと次回ロッド・リールを購入時に使えるポイントUPクーポンをプレゼント!!
ロッド・リールを税抜合計1万円お買上げごとに500ポイントをプレゼントします!!
※中古のロッド・リールにもご利用いただけます。※1回のお買い物なら複数の商品にご利用いただけます。※イシグロとタックルオフの合算はできません。※他のポイント割増企画との併用はできません。
ロッド・リールを期間中にお売り頂くと商品券精算30%UP!にて買い取りさせて頂きます!
ロッド・リールの買い替えにぜひご利用下さい!!
※未成年の方は保護者同伴でお願いします。
2020年春の新製品をいち早くゲット!!
この機会をぜひご利用下さい!
今までの釣行ブログはこちらからどうぞ↓