釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは。
岡崎大樹寺店のズミシー店長です。
不定期連載「ズミシーの独り言」
その⑤となります。
ズミシーの独り言④ オシアコンクエストリミテッドが出るんですって!?
ズミシーの独り言③ 2019年新製品続報!伊勢湾でこれから使えるロッドはコレだ!
ズミシーの独り言② 2019年新製品速報!シマノ19ステラSW紹介!
ズミシーの独り言① ダイワFKジグのサイズ別使い分けとは?はコチラ
先日の伊勢湾タイラバ釣行で、息子に惨敗しました…
その時の様子はコチラ↓
同船した村上店長のブログはコチラ↓
釣行ブログでも触れている通り、タイラバ本体の影響はあったもののそれ以外にも敗因はあったと思います。
今回はその敗因に触れていきたいと思います。
ズミシーは序盤アタリが全くありませんでした。
ズミシーは
柔らかめのスピニングロッドに
ギア比1:6.2 最大巻上長99cmのスピニングリールを使用していました。
対する息子は
ギア比1:6.9 最大巻上長69cmのベイトリールを使用していました。
その差ひと巻き30cm!!
※しかも息子は超ゆっくり巻いていました…
敗因はタイラバの動くスピード=巻きスピードだ!
もちろんスピードが速い方がいい日もあります!スピニングが有効な日も多いです!
いくら柔らかいロッドを使っていても、アタリが無ければ釣れませんよね…
ズミシーはこれに気付き、ベイトタックルに変えるのでした…
残り1時間でベイトロッドに持ち替えたズミシー。
めちゃくちゃアタリが増えました!
が、めちゃくちゃバレます(泣)
針掛かりしません(泣)
ズミシーは
ジグウエイト80~180gの操作性重視で張りのあるジギングロッドを使用していました。
対する息子は
ジグウエイト40~130gのフルソリッド素材のジギングロッドを使用していました。
ロッドの硬さや素材に大きな違いがありました。
※しかも息子はアタリがあっても絶対合わせず、確実に食い込ませていました…
敗因はマダイのアタリを弾かない=ロッドの硬さだ!
ズミシーはこれに気付きましたが、時すでに遅しでした…
今回は使用したタイラバの他に上記の違いがありました。
ジギングでもそうですが、
「使っているジグは一緒なのに、何でこっちは釣れないの!?」
という状況が多々あります。
そんな時は、ロッドやリールの違いも確認してみてくださいね。
今回息子が使用したタックルを紹介します。
ロッド
シマノ オシアジガーLJ フルソリッドB62-1/FS
オシアジガー LJ [OCEA JIGGER LJ]のメーカーHPはコチラ
1本でなんでも出来る!ズミシー超オススメのロッドです!!
フルソリッドのしなやかなロッドなのでタイラバ・スーパーライトジギングOK!
フルソリッドだけどハイパワーXフルソリッド採用でライトジギングもOK!
各専用ロッドには勝てませんが、何本も船に持って行きたくない方にはオススメ!!
(彼女やお子様に「コレ使っておいて!」と渡しておくにはベストです(笑))
リール
シマノ バルケッタプレミアム151DH
※画像は150DHXGです。
バルケッタ プレミアム[BARCHETTA PREMIUM] のメーカーHPはコチラ
1台でなんでも出来る!ズミシー超オススメのリールです!!
ギア比1:6.9はタイラバ・ジギングに使えるちょうどいいギア比!
ハンドル長55mmも短すぎず長すぎずgood!
なんといってもフォールレバーが最高!
ズミシーはイカメタルにも愛用しています!
ともにタイラバ専用タックルではないですが、汎用性の高いタックルとして紹介いたしました。
タイラバをやるなら専用タックルがベストです!
イシグロ岡崎大樹寺店では、タイラバにオススメのロッド・リールを多数品揃えしております。
詳しいことは、ズミシーまでお声掛けください!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!