釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは!
ロッド・リール担当バイヤーです(*^^)v
2022年、最も注目を集めそうな新製品の情報が入ってきました!
お決まりの4年周期でのモデルチェンジということを考えると、早くから予想していた方もいらっしゃると思いますが・・・
スピニングリールのフラッグシップモデル、ステラがモデルチェンジとなります!!
現在発売されているのは18ステラ。
その前が14ステラ、さらにその前は10ステラと、10ステラ以降は定期的に4年で新しいモデルへの進化を遂げてきました。
ただ、すでに18ステラでも「完成されたリール」と言われるほど評価が高く、秋頃にステラが変わるという噂が出た後には「今のモデルが良いから」と言って現行モデルの末期ながら購入される方が増えたほどでした。
そういったこともあり、イシグロ店舗の店頭には18ステラの在庫が無いお店が多くなっています。
なかなか異例なことです( ゚Д゚)
そんな、すでに完成されたとまで言われた18ステラから、さらにどう進化したのか。
ポイントとなるところを見ていこうと思います(/・ω・)/
ポイント① INFINITY LOOP(インフィニティループ)
~密巻きを超えた、超密巻き~
過去のステラには「スーパースローオシュレート機構」というものがあり、スプールへのラインの密巻きによりライン放出の抵抗が減ってキャスト時の飛距離が伸びるというメリットがありました。
ただ、デメリットとしてはライントラブルが多いこと。
04ステラまでは搭載されていましたが、07ステラからはこの機能は無くなりました。
それが時を経て・・・、22ステラでは密巻きを超える超密巻きとして復活!
元々飛距離アップや見た目のキレイさ等の大きなメリットはあったので、デメリットを消すことで実現が可能になりました!
昔の機能を再び搭載しただけではなく、スプールの上下動速度も変更され、ブラッシュアップしての搭載となっています!
スプールがNEW AR-C形状になりライントラブルを減らせるようになったことも大きいようです。
さらに、今回はスプールリングにバリアコートを施すことでさらにスムーズなライン放出を実現!
放出抵抗が約6分の1に低減されています。
ちなみにオシュレートスピードがどれくらいゆっくりなのかと言うと・・・
過去のスーパースローオシュレートが搭載されていたものよりもさらに4割ほどスローになっています。
18ステラと比べればハンドルを回すと明らかに別物と分かるレベルで、3分の1から4分の1くらいのスピードとなっています。
手に取ってハンドルを回した時に、まず「変わった!」と感じる部分はココかなと思います。
デメリットを消すだけでなく、メリットの部分をさらに高めて復活させたという感じですね(*'▽')
ポイント② INFINITY XROSS(インフィニティクロス)
~ギア歯面の設計・製造技術の進歩~
リールの心臓とも言えるギア。
フラッグシップモデルのステラでは当然こだわっている部分となります。
22ステラではギアの設計を新しくすることで耐久性のUPを実現!
新設計によりギア歯面に掛かる負荷が大幅に低減され、その結果ギアの耐久性が従来の2倍に!!
ステラと言えば滑らかな巻き心地。それが長く続くように進化をしています。
ヘビーに使う方には特に嬉しい改良だと思います(*^-^*)
ポイント③ INFINITY DRIVE(インフィニティドライブ)
①のインフィニティループはキャストの部分
②のインフィニティクロスは耐久性の部分
となり、続いては巻き上げの部分です。
インフィニティドライブについてはこのステラで初搭載という訳ではなく、今までのリールにも搭載されてきました。
『常に主導権を握れる、パワフルな巻き上げ』を目指したのがこのインフィニティドライブ!
構造的に少し難しい話になりますが・・・、メインシャフトとピニオンギアを非接触とし特殊低摩擦ブッシュで支持、さらに低摩擦表面処理も行うことでメインシャフトに掛かる抵抗を低減!
その結果、回転トルクを従来比で約30%低減することができています。
これまではステラSWやツインパワーSWといった大型SWスピニングだけの機能でした。
それが、汎用スピニングに初搭載されます!
今までの小型~中型スピニングにはない、パワフルかつ軽い巻き上げを実現しています。
ポイント④ DURACROSS(デュラクロス)
ここまでのギアや内部構造のような大きな部分ではありませんが、今回のステラはドラグワッシャーも進化しています!
シマノリールのワッシャーは長い間同じ材質のものを使っており、今回の変更は37年ぶりだとか。
この材質変更により耐久性(耐摩耗性)が10倍以上にアップしています!!
小さなパーツで見た目にも分からないような変化ではありますが、材料の密度や織り方によってステラの滑らかなドラグ性能を損なうことなく耐久性のみを上げることができています!
その他にもこれまでの最新シマノテクノロジーを搭載していたり、「ANTI-TWIST FIN」と呼ばれる小さなパーツが新たに付いたりと細かい部分にもこだわったNEWステラ。
ラインナップは18ステラ同様に1000番からC5000番となっており表記上は変わりませんが、1000番は小型の特性を活かすために今までより小さいローターを採用していたり、C2500番はボディを1000番にしてローターをC2500サイズにするなどの変更もあります。
発売開始は一部サイズを除いて3月!!
今まで以上に気合を入れて発注をしますが、事前予約が増えると店頭に並ばない可能性もあります。
確実に手に入れたいという方は、早めのご予約をオススメしますm(_ _)m
ぜひ最寄りのイシグロ店舗までお問い合わせください。
↓Tsulino公式インスタグラムはじめました! 新着アイテムはコチラをチェック!