釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは。イシグロ静岡中吉田店大石です。
釣り具って種類がたくさんありますが店員が使っている釣り具って気になりますよね。
今回は私が実際に釣りに使用している「サーフルアー」をご紹介させていただきます!!
サーフでのヒラメ、タチウオ、シーバス、マゴチをフィネスに誘い出す為の最終兵器として使用しています。
パッケージ裏にも記載されているいますが、選べる2モードが気に入って使っています。
1つのルアーで2種類のアピールが操作ではなくセッティングで簡単に変えられる所が素晴らしい。
プレートアイを使うときは・・うわずっている時の魚(シーバス、タチウオ)によりフィネスな誘いをかける時に使っています。通常スピードのリトリーブだとウォブリングが強く出てしまう為、ゆっくりのリトリーブもしくはプレートの抵抗を使ったゆったりとしたフォールを意識して動かしています。
ヘッドアイを使うときは・・ボトムトレースをしやすい為、レンジが低い魚(ヒラメ、マゴチ)をプレートの波動でフィネスに動くワームのピンテールで誘います。2~4回の跳ね上げとリールをゆっくり巻きながら「ストンッ」ではなく「スーーー」と落し込んでいくイメージで動かしています。
フッキングもばっちり決まり、トリプルクレンがバラシを軽減してくれています。
8g・12g・15gのラインナップがあり、よりフィネスに誘うための8g、ベーシックに使える12g、ちょっと遠くちょっと深いところに15gを使っています。
釣り具には好みがあるため、それが正解ってのはありません。
趣味の世界なので自分が好きで使ってるものが大正解になります。
それでも釣り具屋店員が使っている釣り具って気になりますよね?
是非今後の釣り具選びの参考にしていただければ幸いです。