釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは。イシグロ静岡中吉田店青木です。
釣り具って種類がたくさんありますが店員が使っている釣り具って気になりますよね。
今回は私が実際に釣りに使用している「プライヤー」をご紹介させていただきます!!
渓流のルアーで使用しています。
トラウトのミノーやスプーンの極小のスプリットリングを開いて、フック交換するのがとても楽になりました。
ライトソルトの小型ミノーやジグにもおススメです。
#00や#0といった極小のスプリットリングを使用している、ルアーのフック交換をするのに丁度いいんです。
新発売なのでリピートではないですが、これはっ!と思って即買いしてしまいました。
46mmのトラウトルアーのスプリットリングを挟むとこんな感じ↓
#0か#1のリングですが余裕をもって掴めています。
スプリットリングプライヤーなので基本はフック交換に使用しています。
今まではピンセットタイプのコチラを使用していました。
コーモランのリングプライヤー。
これを使っている方も多いかと思います。
お手頃価格でコンパクトなので、ルアーケースに入れても場所を取らず便利なんですが、
ピンセットタイプなのでしなってしまって、挟む部分に力が上手く伝わらず滑ってしまって、リングが回しづらいという欠点がありました。
でも、他に良いのが無くて使い続けてたんです。
今回購入したこちらのプライヤーは、先端が非常に細く薄く作られていて、小型のリングにもすっと入る上に、しっかりとしたプライヤー形状で、挟む部分の内側がギザギザになっていてリングをしっかり掴めるので、力がうまく伝わらずリングが滑って中々外れないという事が無くなりました。
購入してすぐに桂川での釣行に使用しましたが、早速活躍してくれました!
しかも、ラインカッターも付いているのでラインも切れるし、もちろん釣れた魚からフックを外すのにも使えます。
小型ルアーのフック交換に苦労していたら、試してみて下さい。
おまけにチタンコートも施されているので錆びにくく、切れ味長持ち!
でも全く錆びないという訳ではないので、使ったらちゃんと水洗いしてあげて下さいね。
それでは♪
釣り具には好みがあるため、それが正解ってのはありません。
趣味の世界なので自分が好きで使ってるものが大正解になります。
それでも釣り具屋店員が使っている釣り具って気になりますよね?
是非今後の釣り具選びの参考にしていただければ幸いです。
もくじ
イシグロの誇るロッドビルディング集団タックルオフ。
数あるイシグロの中でもロッドビルディング品揃え最強店の
静岡中吉田店スタッフによるロッドビルディング記事をまとめました。
☆
イシグロでは使わなくなった釣り具を買い取りしています。
捨てる前に是非一度お持ち込み下さい。
☆
こちらのページでは、「竿を自分で作りたい」「竿を自分で改造したい」けれども方法が分からない・・・・
そんな声を非常に多く聞きます。そこで、ロッドビルディングの作業方法の動画を集め一覧にしました。
こちらの動画を作業の参考にして、ロッドビルディングにチャレンジして下さい♪
清水港に釣りに行きたいけど、どこに行けばいいんだろう?
そんなあなたにおすすめの釣り場まとめました♪
そんな時はゲーム感覚で問題解決!!
中吉田店の現在の中古つり具の在庫が見れます。買えます
☆