釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは。イシグロ静岡中吉田店興津です。
釣り具って種類がたくさんありますが店員が使っている釣り具って気になりますよね。
今回は私が実際に釣りに使用している「ショックリーダー」をご紹介させていただきます!!
ショックリーダーが必要なルアー釣りで使っています。
このラインの特徴はしなやかで強度も強いことです。
私はメインでアジングをしています。メインラインはエステルラインで感度を重視し、
ショックリーダーはこちらのラインを使っています。
このショックリーダーを使う理由は少しでもアジなど口が柔らかい魚の口切れを減らすためです。
あとは張りが強いラインだと巻き癖が付きやすく軽いルアーを使うアジングだと釣りがしにくくなってしまいます。
更に強度が強いため不意な大物にも対応できます。
例えばこちらアジングの外道シーバス
かけたときジグヘッドが喉まで飲まれており、上げた時リーダーがざらざらになっていましたが
難なく上げることが出来ました。
更に
ゴツゴツした場所でキビレを釣りましたが
こちらも問題なくキャッチ!
対摩耗性も十分です
アジング以外にもSLSでも使いますが
ペンペンも
青物も
強度面まったく問題なし!
さらにさらに
スプールが薄く、同じシリーズなら連結することができるため、
持ち運びの際かさばらない!
予備のリーダーや別の太さを持っていく際にも便利ですね♪
普段私が使っているタックル例は以前書いたブログに書きましたのでそちらをご覧ください
以前のブログはこちら↓
https://www.ishiguro-gr.com/blog/detail.php?id=30813
https://www.ishiguro-gr.com/blog/detail.php?id=30696
☆
薄いスプールで持ち運びし易く、しなやかで強度なども十分!
とてもおすすめなのでどのショックリーダー使おうかな~と思ったら一度使ってみてください。
今回ショックリーダーとしてご紹介しましたがハリスとしても使えるのでエサ釣りからルアー釣り
まで様々な釣りに対応出来ちゃいます♪
釣り具には好みがあるため、それが正解ってのはありません。
趣味の世界なので自分が好きで使ってるものが大正解になります。
それでも釣り具屋店員が使っている釣り具って気になりますよね?
是非今後の釣り具選びの参考にしていただければ幸いです。
もくじ
イシグロの誇るロッドビルディング集団タックルオフ。
数あるイシグロの中でもロッドビルディング品揃え最強店の
静岡中吉田店スタッフによるロッドビルディング記事をまとめました。
☆
イシグロでは使わなくなった釣り具を買い取りしています。
捨てる前に是非一度お持ち込み下さい。
☆
こちらのページでは、「竿を自分で作りたい」「竿を自分で改造したい」けれども方法が分からない・・・・
そんな声を非常に多く聞きます。そこで、ロッドビルディングの作業方法の動画を集め一覧にしました。
こちらの動画を作業の参考にして、ロッドビルディングにチャレンジして下さい♪
清水港に釣りに行きたいけど、どこに行けばいいんだろう?
そんなあなたにおすすめの釣り場まとめました♪
そんな時はゲーム感覚で問題解決!!
中吉田店の現在の中古つり具の在庫が見れます。買えます
☆