タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!

【誰でも釣れる!?】超簡単なルアー釣り、ハゼクラ!

2025/07/15
  • 22 view
  • 釣り方

こんにちは!

釣った魚よりルアーが多い!友達よりもフィギュアが多い!!

イシグロ名東引山店のコレクター・「じーふー」こと藤田です♪

さて、「ルアー釣りを始めたいけど初めから沢山そろえるのは...。」とか、

「ルアー釣りってなかなか釣れないんでしょ?」とルアー釣りのハードルを高く感じてしまいデビューできないあなたに...。

暑くなってきたこれからが熱い、超ーーーー簡単なルアー釣りをご紹介します!

その名も...

ハゼクラ!!

”かわいいルアーでハゼが釣れる⁉”

ハゼクラとはなんだ?道具選び、釣り方までご紹介しますね~。

=================================

【目次】

ハゼクラってなんだ?

道具選び

ハゼクラで釣れる場所

釣り方

あると便利なアイテム

=================================

ハゼクラってなんだ?

ハゼクラとはクランクベイト、というルアーを使用してハゼを狙う釣りです。

クランクベイトは

"形も色も様々で集めたくなる"

このような丸っこい形のルアーでリールを巻くだけで勝手にぶるぶると小魚のように泳ぎます。

バス釣りやエリアトラウトではおなじみのルアーですね!

これをハゼのいるポイントの底付近をゆっくり巻いてくるだけでハゼが猛アタックしてきます。

”小さなはぜも果敢にアタックしてくる!”

本当に簡単なんです!!

道具選び

既にライトソルトやトラウトなどライトタックルをお持ちの方はそのまま使って頂いてOKです〇

ロッド

ロッド(竿)は専用の物も一部メーカーから出ています。

私藤田も専用竿を使用したことがありますが障害物をよけながら巻ける操作性も残しつつも投げやすく掛けやすいアジング寄りの竿でした。

”もちろん専用竿があればより快適にハゼクラができます。”

が、トラウトロッド、アジングロッド、メバリングロッドなど比較的小さいルアーを扱う竿でもOK!!

ハゼクラ用のルアーは2~3g前後が多いのでそのあたりの重さを投げられる竿で!!

既に持っている竿の中から探すもヨシ、他に気になっている釣りと兼用できるものを買うもヨシです〇

リール

リールは初心者の方はスピニングがオススメ!

サイズは2000番から2500番が扱いやすいですよ~。

”Tsulinoのスピニングリール、タイソン”

この辺りのサイズは他の釣りでもいろいろ使い道がありますので持っていない方も是非♪

ライン

ライン(釣り糸)もPE、ナイロン、フロロカーボンとどの素材でもできます。

飛距離を求めるならPEで、扱いやすさならナイロンorフロロ。

”どのラインでも楽しめます”

PEは0.4号、ナイロンフロロは3ポンドあたりが目安です。

”Tsulinoの接続が簡単なショックリーダーがあればリーダー取り付けも楽勝です”

ルアー

ルアーはハゼクラ用で出ているものが使いやすいです。

オススメは...

テトラワークス KURAKURA(クラクラ)

”フローティングとシンキングの2タイプ、水深や障害物の有無などで使い分けます。”

”泳ぎが安定していてシングルフックも案外掛かりが良い”

程よいサイズとウェイト、安定した泳ぎの使いやすさから私藤田のハゼクラでは一番出番が多いやつ!

基本はフローティング、水深や風がある時はシンキングで使い分けています。

”まさかのミニサイズヒラメも!?”

バスデイ はぜ玉

”ステイで喰わせられるスローフローティング”

コチラはスローフローティングのクランクで、巻きを止めた時にかなりゆっくり浮上してハゼを焦らします。

フローティングの根掛のしづらさを残しつつしっかりハゼに魅せられます!

バスデイのハゼクラはフックに鮎の掛け針を使った専用フックを採用しており、

これがメチャクチャ掛かりが良いです。

 バスデイ はぜ虫SS

”スローシンキングだけど根掛りしやすいエリアでも失いにくい”

これはまたほかのハゼクラとは違いスローシンキングで巻くとゆらゆらとした動きでハゼを誘います。

”通常のハゼクラとは違う動きでハゼを呼び込む”

沈むタイプですが泳ぎの姿勢的に意外と根掛はしづらいイメージです。

ハゼだけでなく...

こんなチヌも釣れちゃいます!

”ハゼクラタックルでのチヌとのファイトは超スリリング!!”

はぜ玉と同じ極細のイカリ針ですが何とか上がりました汗。

カラーはどのルアーもはじめは迷ったら赤系でOK!

ハゼクラで釣れる場所

ハゼクラをするのにオススメの場所は

河口付近の水深の浅い場所です!

”サイトでバンバン釣れるのも魅力!!”

浅いポイントではハゼが追いかけてくるのが見えやすく面白さが倍増します♪

牡蠣殻が多く沈んでいる場所は根掛りに注意してください(フローティングタイプのルアーがやりやすいです。)

釣り方

釣り方はルアーを投げる、ボトム(底)をひたすら泳がせてくるだけ!

”竿は寝かせたほうがボトムを引きやすいですよ”

基本は一定スピードでリールを巻くだけで釣れますが、ときどき少し巻く手を止めてハゼがルアーにアタックする間を作るのも有効です。

コツがあるとすればちゃんとルアーをハゼのいる底まで届かせること!!

何色か持っていってハゼに飽きらないよう時々カラーチェンジをすると釣果UPに繋がるかも!?

あると便利なアイテム

ハゼクラは手軽に始められるルアーフィッシングですが、あると役に立つ!より楽しめる!

そんなアイテムをご紹介します。

鬼爪

がまかつ様から発売されているライトゲーム用のサポートフックです。

”追ってくるのになかなか掛からない時も鬼爪で解決”

ハゼクラのフックに取り付けることでヒット率爆増します!

”小さいサイズでもアシストフックがあれば釣れちゃいます!”

ハゼのサイズが小さいとき、追ってくるけどなかなか掛からない時などにぜひ。

偏光グラス

”Tsulinoからもハイコスパの偏光、出ました”

偏光グラスを掛けると水面に反射する光を抑えてくれて水中の様子が見やすくなります!

ハゼクラの面白さは何といってもアグレッシブにルアーを追いかけてくるハゼが見られることなのでぜひ持っていない方はご用意ください。

スナップ

"小さければ何でもOK"

ルアー交換をしやすくしてくれるパーツです。

また、スナップがあった方がルアーに釣り糸を直接結ぶよりもルアーがしっかり動いてくれますよ~。

ライトソルトやトラウト用等小さめのものなら何でもOK。

最後に

今回はハゼクラについて紹介いたしました。

  • 専用の道具が無くても始められる
  • 高度な技術が無くても釣れる
  • ハゼは食べて美味しい

そんな簡単な釣りです!!

”コレクター心をくすぐる可愛さ”

ルアーフィッシングを始めてみたい方、たまには手軽に釣れるルアーフィッシングで癒されたい方(笑)などなど

是非チャレンジしてみてくださいね。

分からないことは当店スタッフにお任せあれ!!

ご来店お待ちしております♪


こんにちは!イシグロ名東引山店です。

本日5の付く日は...

お会計時にもらえるイシグロポイントが2倍になるポイント2倍dayです!!

たくさん買うほどお得ですね!

さらに!!

5の付く日はプレミアム買取dayでもありますよ!

通常査定金額より、現金精算なら20%UP、商品券精算なら30%UPです!

釣具買取なら毎月5の付く日にぜひお越しください!!とってもお得ですよ!!

皆様のご来店、心よりお待ちしています!