釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは
『アジングのことなら興津に聞け!!』でお馴染み!!!!!
イシグロ静岡中吉田店の「アジを釣る人 興津」です!
最近はアジングを始めてみたいと来店されるお客様が増えてきていますので、
今回はアジングで起こりやすいトラブルを減らすためのコツをご紹介いたします。
アジングで発生しやすいトラブルの代表例は
バックラッシュして、糸がぐちゃぐちゃになってしまうことだと思います。
特に、細い糸の扱いに慣れていない方に発生しやすい印象があります。
私もアジングを始めたばかりの頃は、何度もトラブルを起こしてしまい糸を無駄にしてきました…
ちょっとしたことを意識するだけでトラブル発生率をグッと下げることができますので、
トラブルに悩んで嫌になってしまわないように今回紹介する方法を試してみて下さい!
アジングに限らずですが、糸がたるんだ状態で巻いてしまうとトラブルが発生しやすくなってしまいます。
巻き始める前は糸をしっかり張る事を意識するようにしましょう!
方法は人によって様々ですが、私は投げてベールアームを戻したらリールの真上の糸を掴んで少し引き出します。
そうする事でリールの真上の糸だけでも張った状態にすることができる為、トラブルを減らすことができます!
風が強い日は、軽いルアーを使うアジングはトラブルが発生しやすくなります。
特に横からの風は糸がたるみやすく、慣れてないとトラブルが発生しやすくなってしまいます。
風がある日は、風向きを意識してポイント選びをするか、普段より重めのジグヘッドを使うことでトラブルを減らしやすくなります。
釣りの前後の糸のメンテナンスはトラブル減少に関わってきます。
しばらく同じ糸を巻いたままにすると巻き癖がついてしまったり、よれてしまいトラブルが発生しやすくなります。
巻き癖がついてしまったり、よれてきたら糸を巻き替える、または10m程先端を切ってしまいましょう。
また、釣りの前にする準備でPEワックスを使うとトラブル減少に効果的です!
PEワックスとは糸の表面をコーティングする事で、
・表面がつるつるになり、飛距離アップ
・摩耗を抑えることで、糸が長持ち
・静電気の発生を抑えることで、トラブルの発生を減らす
という効果があり、糸を長く良い状態で使いたい方に超おすすめアイテムになります。
PEワックスはPEラインに使うものでしょ?と思う方もいらっしゃると思います。
安心して下さい!
TsulinoのPEワックスはPEだけでなく、ナイロン、フロロ、エステル何でも使えます!
携帯に便利なノンガスタイプなら、釣りの最中に気になった時に使えて大変便利です。
トラブルに悩んでいる方にはぜひ使っていただきたいアイテムになります!
釣り中のトラブルは気持ちを下げてしまう要因にもなってしまいます。
ちょっとした意識でトラブルを減らし、快適な釣りが出来ますので今回紹介した方法を試してみて下さい。
インスタグラムでも投稿中です!
是非チェックしてください
アジングについて分からないことがあれば店頭にてご案内いたします。
ご気軽にお声掛け下さい。
商品入荷情報・釣り情報・イベント情報など今知りたい情報が素早く手に入ります。
アカウントフォローをよろしくお願いします。
もくじ
イシグロの誇るロッドビルディング集団タックルオフ。
数あるイシグロの中でもロッドビルディング品揃え最強店の
静岡中吉田店スタッフによるロッドビルディング記事をまとめました。
☆
イシグロでは使わなくなった釣り具を買い取りしています。
捨てる前に是非一度お持ち込み下さい。
☆
こちらのページでは、「竿を自分で作りたい」「竿を自分で改造したい」けれども方法が分からない・・・・
そんな声を非常に多く聞きます。そこで、ロッドビルディングの作業方法の動画を集め一覧にしました。
こちらの動画を作業の参考にして、ロッドビルディングにチャレンジして下さい♪
清水港に釣りに行きたいけど、どこに行けばいいんだろう?
そんなあなたにおすすめの釣り場まとめました♪
そんな時はゲーム感覚で問題解決!!
中吉田店の現在の中古つり具の在庫が見れます。買えます
☆