マイスターのエサローテーション!
こんにちは!
イシグロ西尾店所属愛知エリア船釣りフィッシングマイスターのなかむ~です!
普段色々な釣りをしている僕ですが・・・
船釣りと同じぐらい好きなのが
「海上釣堀」
今回も三重県の「辨屋」様に
辨屋様のHPはコチラ!!
お客様の大会に参加させてもらいました♪
まずは結果から!
マダイ5匹
ブリ(ブリマサ)1匹
イサキ2匹
サクラマス1匹
と絶好調!
絶好調の釣果の要因は・・・
「エサローテーション」
というわけなので!!
今回はエサローテーションのパターンをご紹介♪
まずはスタンダードにダンゴエサから!
どういった状況か分からない為、まずは普段食べているものに近いエサからアプローチ!
反応が無い時は・・・
Tsulino むきエビの海老みそ漬け+マジックオイル赤
普段のエサに近いものを食わないなら・・・
まずは「におい」で広い範囲の魚にアピール!
ここでアタリがある場合は、
「活性は高いけど、魚が散らばっているorタナが合っていない」
可能性が高いので、
においの強いエサ(カツオ、イカゴロ)をメインに使っていったり、
Tsulino エクストラマジックフィッシュオイルを使ってにおいを足したりします!
これでも反応が無い場合は・・・
「動き」でアピール!
ゴールドイソメやモエビなどの動くエサで口を使わない魚にアピールします!
ここでアタリがある場合は、
「活性が低く、魚がいても口を使わない」
可能性が高いので、
動きのある活きエサを使ったり、
ウキ誘い釣りやフォール速度の速いミャク釣りに釣り方を変えたりしていきます♪
こちら側からアクションを加える事により、
リアクションバイトの誘発や捕食スイッチを釣り人側から入れることが出来るので、
そこから自分だけ連チャンなんてことも多いですよ!
においや動きでアタらなくなったら、最初のダンゴに戻ってから、
それまでアタっていなかった方に、ローテーションしていきましょう!
ダンゴに戻ることで、魚がスレる事の防止にもつながります♪
エサの正解に辿り着くとすぐに答えが返って来る!
ここで釣果を確認すると・・・
マダイ5匹(海老みそ2匹・イソメ3匹のミャク釣り)
ブリ(ブリマサ)1匹(モエビのミャク釣り)
イサキ2匹(モエビのウキ誘い)
サクラマス1匹(モエビのウキ誘い)
と、全体的に魚の活性は低い印象ですが・・・
正解のエサに辿り着いた時は、
魚からの反応がすぐに返ってきます!!
僕がローテーションをしている時のエサの種類交換の頻度は
ウキ釣り→5分
ミャク釣り→2~3投
とかなり早いです!
その代わりに、多くの種類のエサを1~2パック持って行くことが多いです!
(今回は15~20種類のエサを持って行きました(笑))
とにかく多くのエサを試して、その時の正解にいち早く辿り着くことが釣果UPのポイントです!
海上釣堀に行った際は、エサローテーションで
たくさん魚を釣っちゃってください!
それでは!
以上、なかむ~でした!
愛知の船釣りのスペシャリスト!中村瑞希イシグロフィッシングマイスターのブログはこちら!
愛知の船釣りのスペシャリスト!中村瑞希イシグロフィッシングマイスターの釣り情報はこちら!
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!