イシグロ焼津店深田です。
いよいよ、焼津周辺タチウオも夏パターン真盛りになってきました。
夏と言えば、吉田沖のポイント(通称ウタレ)の釣況が良くなる時期です。
ここ数日、良い釣果があったとのことで橋安丸もこの日はウタレに直行しました。
橋安丸さんのリンクはこちら
この日は大当たりで非常によい釣りをさせていただきました♪
ここで、タチウオマニア深田のおすすめ夏タチパターン解説をさせて頂きます。
これを実践すれば、夏のシーズンパターンはばっちりですよ♪是非参考にしてください。
パターン1 夜の浅棚パターン
暗いうちは比較的浅い棚、40m以内で釣れる事がほとんどです。特に夏はこの時に
釣果を伸ばせるかで全体の釣果が決まってきます。
良く使うジグは、リアウエイトやセンターバランスの100g~130g。カラーは水色に
合わせて選んでみてください。タックルはスロージギングよりもライトジギング等の
穂先の食い込みが良い竿がおすすめです。ジグはしゃくらずにただ巻き、もしくは
穂先が返らない程度のゆるいワンピッチ。これで棚の上限まで続けます。途中の
フォールは竿先を返してからフリーフォールさせるか、しゃくったあと竿はそのままで
クラッチを切ってフォールさせます。フォールはこのどちらかが当たるはずです。巻上は
いろいろな速度を試してください。高速巻き、早巻き、ゆったり巻くなど。ほとんどが
巻上からのフォールの切り替えでアタリがあるはずです。中には巻きを止めるアグレッシブ
なタチウオも居ます♪
パターン2 明け方 ドラゴンタイム‼
アタリが薄明るくなる時間帯がこの時期のゴールデンタイム。ドラゴンが釣れる事が非常に
多い時間帯です。とにかく大型に絞った釣り方をすることが重要です。
それは、゛長く誘う事” ゛早く誘う事” ゛小型を寄せ付けない” この3つです!
やることは単純。船長の指示棚の下限から上限(上限指示より3~5m上)までしっかり誘う。
途中でフォールを入れない、止めない。とにかく誘い続けること!
アクションは早巻きでのワンピッチ。これをひたすら続けます。ジグはリアウエイトや
センターバランスで横にスライドしにくいジグがおすすめです。
スライドさせたり、ストップさせたり、フォールを入れると活性の良い小型が先に釣れて
しまいます。注意しましょう。
ドスン‼と止めらるような衝撃の後に強烈に引き込むアタリが出ればデカいです。
是非、大型を狙って取って下さい。タックルはハイギアのリールにスロージギングの2番
あたりが使いやすいと思います。フックもあまり細軸は伸ばされるのでやめましょう。
動いているジグを止めるキロオーバーの引きは強烈です。軟なフックは一発で伸びます。
パターン3 日が昇ってからの深場パターン
これは2種類あります。上記のパターン2を続ける場合と、大きくしゃくって釣るパターン
に移行する場合。今回は後者が良かったですが反応がばらけた瞬間に試したパターン2で
今回の最大魚が釣れています。どちらを選択するかはあなた次第!
しゃくる釣りは棚が深くなって狭い事。反応は出てるけど巻きで喰わない事が条件に
なります。ここでは深場でもしっかり横を向いてくれるジグを使いましょう。
深場なのでフォール性能も良く、しっかり横を向いてくれるジグを選べば良く釣れます。
棚の中で大きくしゃくってフリーフォールさせる。糸を張るために1回2回巻いてまた
大きくしゃくる。フリーフォールは糸ふけをしっかり出しましょう。
先糸はナイロンの24号から30号前後がおすすめです。ちょっとやそっとでは切られません
これだけで安心してフリーフォールさせられますよ。
タックルは上記と同じスロージギングの2番か3番あたりがおすすめです。リールもハイギア
がおすすめ、大きいタチウオほどフッキング後に喰いあげたりします。食い上げ時に
対応できないとバレます。食いあげたらできるだけ早く巻き取りたいのでハイギアです。
フックはパターン2と同じでいいですが、深場・2枚潮などの時はバーブ付きを使うのも
一つの選択肢です。それだけでバレは少なくなります。
長くなりましたが、マニア深田のこの時期のよくあるパターン解説でした。
これが全てではありませんが、はまることが多いのでお勧めです♪
是非、夏タチを楽しんでくださいね それでは♪
★イシグロ焼津店インスタ開設★
旬な釣種やイベント、セール情報など精力的に発信中!!
皆様のフォローお待ちしております!