こんにちは!
イシグロ三河安城店鮎担当スタッフの岩﨑です!
今回は久しぶりに福井県九頭竜川勝山へ!
毎度おなじみの恐竜に挨拶をして川へ!(笑)
最初のポイントは保田の高圧線周辺!
石はピカピカで魚はめちゃくちゃ見えます!
が‥‥
掛からない…
良いポイントに入っておられる先行者の方は良く掛かっていたので場所の問題か。
このまま、まさかの1時間半オトリ替わらず(泣)
ウグイ、ウグイ、ビリの3コンボ…
先行者の方が上がられたので虎の子のビリを持ってIN!
このビリがいい仕事をしてくれてオトリ交換に成功!
ここからペースアップ!
けっこう良いのも掛かりました!
どうやらメインっぽい筋がイマイチで普段人が踏んでいるような浅い所が良さげ?
釣り荒れなのか普段と付き場が変わっているのか??
オトリが替わってから1時間半ほどで18尾!
ただこれ以上伸びる気もしなかったので移動!
2か所目は通称2番というポイントへ!
段々のツボを狙い撃ち!
良い魚が入っていました!
こんなポイントは竿抜けにもなりやすいのでオススメです!
2番周辺でオトリを確保してから通称3番へ下りました。
メインの深い筋はダメでしたがこんな浅いヘチ寄りでポツポツ!
小振りですがまっきっき!
14時頃からは時間追いなのか?
一気にペースが上がり超入れ掛かりモード!
4時間程で49尾!
オトリ缶に魚を移して夕方ラストは通称1番へ!
当日の状況からいきなり立ち込まずに手前の浅瀬からオトリを泳がせると…
イイ感じ!
このまま入れ掛かりモード!
良型まっきっき!
こんな所で連発!
夕方チャンスは1時間半ほどで30尾!
18+49+30で
97尾!!
後3尾で束達成だったぁ~
分っていたらもう少し粘ったのに。。
朝一の沈黙が悔やまれます…
今シーズンの勝山は数釣りが有望の様です!
型も最大25cmぐらいまでは出ているようです!
ヘチ寄りの浅い流れも見逃さないようにするのが今の勝山で数を伸ばすコツだと思います!
次回はいよいよ九州球磨川遠征!
楽しみ!
まずは台風が来ませんように!
◎当日のタックル
竿:ダイワ 23グランドスリム90(標準穂先+パワータイプ#2)
水中糸:ダイワ メタコンポヘビー0.07号
針:ダイワ スピード、パワーミニマム6.5号 オーナー秀尖7.0号全て4本イカリ
釣り大好きスタッフが集めた新鮮な釣り情報がいっぱい!釣果情報新着一覧はこちら!
イシグロ店舗スタッフ発!さまざまな情報の新着一覧!店舗ブログはこちら!
イシグロ店舗へのアクセス・営業時間のご案内や店舗発信の新着情報各種はこちら!