タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
  • 22,884 view

ベイトリールの簡易メンテナンス

ベイトリールの簡易メンテナンス

ベイトリールの簡易メンテナンスについて
使うアイテムややり方をご紹介!

出展:ヒトトキワークス

はじめに

この記事ではベイトリールのメンテナンスについて解説していきます。「そういえばあんまりやっていなかったなぁ」という方も、「メンテナンスのやり方が全然わからない」という方も、是非参考にしてください。

※ダイワ マグシールド搭載リールへの注油は、注油によりマグシールドが機能しなくなることがございます。注油をはじめとしたメンテナンス方法はリールの取扱説明書をご確認下さい。

関連記事:ベイトリールの使い方や選び方





もくじ
  1. ベイトリールのメンテナンスはなぜ必要なのか
    メンテナンスの頻度

  2. ベイトリールをメンテナンスするのに必要なアイテムとは
    オイル
    グリス
    柔らかい布
    ティッシュペーパーもしくはキムワイプ
    綿棒
    ピンセット
    パーツクリーナー

  3. ベイトリールの簡易的なメンテナンス方法
    使うアイテム
    メンテナンス手順1)シャワーで水洗い
    メンテナンス手順2)柔らかい布・綿棒で拭く
    メンテナンス手順3)オイルで仕上げる
    レベルワインダーには注油する?
    簡易メンテナンスの頻度・タイミング

  4. ケースごとの簡易メンテナンス方法について
    雨に濡れた場合の簡易メンテナンス
    水没した場合の簡易メンテナンス
    淡水釣りした後の簡易メンテナンス
    海釣り後の簡易メンテナンス

  5. ベイトリール・ベアリングメンテナンス
    1)メカニカルブレーキとスプールをリールから外す
    2)パーツクリーナーで古いオイルやグリスを取り除く
    3)ベアリングの回転をチェックする
    4)ベアリングに注油する

  6. まとめ




    1.ベイトリールのメンテナンスはなぜ必要なの?

    ベイトリールを使っていて、「前はもっと気持ちよくキャスト出来ていたのに、最近なんだか違和感があるなぁ」と感じることはありませんか?

    それは、メンテナンス不足が原因で起こっていることが多いです。

    ベイトリールは機械ですから、メンテナンスをしていないとオイルが無くなってきたり各部品が錆びついてきてしまったりして、スプールがスムーズに回らなくなったりラインの巻取り具合が悪くなってきたりします。特に海の釣行に行った後は、塩を必ず洗い落とした方が良いです。海水は乾燥すると塩が発生し、それらがギアやベアリングなどのパーツに付着し、錆の原因となってしまいます。錆が発生すると各パーツがスムーズに動作しなくなってしまうため、ベイトリールの性能が大幅に低下してしまいます。

    使った直後の使い心地の良さを維持するためにも、メンテナンスはこまめに行いましょう。

    塩噛み

    出展:スポーツライフプラネッツ




    メンテナンスの頻度

    ベイトリールをメンテナンスする頻度としては、水洗いなどの簡易的なメンテナンスは釣行に行った後に毎回、オイルチューンは月に一回、分解してのメンテナンスは半年に一回ほど行いましょう。

    1年に1回は、メーカーへオーバーホールを依頼し、定期的にメンテナンスすることが、リールを長持ちさせる秘訣です。




    2.ベイトリールをメンテナンスするのに必要なアイテムとは!?

    ベイトリールをメンテナンスするのに必要なアイテムについて紹介いたします。

    ▶オイル

    まずはリール用のオイルを用意しましょう。シマノやダイワなどの各メーカーからリール用のオイルが販売されています。
    小型容器にノズルがついているタイプとスプレータイプのものがあり、ノズルタイプはパーツに対して直接垂らすように使用し、スプレータイプは細かなパーツにスプレーするのに向いています。

    ベイトリールは細かいパーツが多いのでスプレータイプがおすすめです。主に、ベアリングなど回転させる部品に使用します。

    Tsulino リールオイル&グリススプレーセット

    ▶グリス

    オイルよりも粘度が高いです。パーツによってオイルとグリスを使い分けることがありますが、簡易的なメンテナンスではほとんどオイルで十分です。

    ▶柔らかい布

    水洗いの後に水気を取るのに使用します。パーツを傷つけないよう柔らかいものを使用しましょう。水洗い不可の機種の場合は汚れを拭き取るのに使用します。

    ▶ティッシュペーパーもしくはキムワイプ

    水洗い不可の機種の場合、汚れを拭き取るのに使用します。特にキムワイプはこよりを作るのに適しています。また、注油の際にオイルをつけすぎてしまった時に拭き取るのにも使用します。

    ▶綿棒

    布やティッシュペーパーで取り切れない部分の汚れや水気を取るのにあったら便利です。より細かい部分には、赤ちゃん用の極細タイプの綿棒がオススメです。

    ▶ピンセット

    ベアリングや細かい部品を外したり、回転をチェックする際に使用します。

    ▶パーツクリーナー

    ベアリングのメンテナンスをする際に使用します。古くなってしまったオイルやグリスを取り除くことが出来ます。



    3. ベイトリールの簡易的なメンテナンス方法

    この章では釣行後のベイトリールの簡単なメンテナンスについて説明します。

    ▶使うアイテム

    オイル、柔らかい布、ティッシュ(もしくはキムワイプ)、綿棒




    メンテナンス手順1)シャワーで水洗い

    ベイトリールメンテナンス

    出展:スポーツライフプラネッツ

    まずはシャワーで水洗いしましょう。最初にドラグ部への水の侵入を防ぐ為にスタードラグを目一杯締めるようにしてください。
    次に、リールからスプールを取り出してそれぞれのパーツを流水で洗いましょう。この際、必要な油分が溶け流れてしまわないようにシャワーの水をお湯や温水にしないようにしてください。
    スプールやレベルワインダーの部分は塩分や汚れが残りやすいので特によく流しましょう。ハンドルを回しながら水をかけるのがベストです。



    注意点
    • ・最初にドラグを締めましょう。
    • ・水没させないようにしてください。ドラグ部に水が浸入してしまう可能性が高いです。
    • ・水洗い不可の機種かどうか確認してください。最近のほとんどのリールは水洗いOKですが、ひと昔前のリールにはどそうでないものもあります、必ず確認しましょう。水洗い非対応機種の場合は、「メンテナンス手順2)柔らかい布で拭く」から行ってください。




    メンテナンス手順2)柔らかい布・綿棒で拭く

    ベイトリールメンテナンス 柔らかい布

    出展:スポーツライフプラネッツ

    水洗いが終わったら、ハンドルやクラッチなどの可動する部分を動かして水気を切りながら、乾いている柔らかい布で拭きましょう。
    水洗いで落ちていない汚れがあったらこの時点で拭き取ります。特にボディのスプールをはめる箇所やレベルワインダーの溝、ドラグの根本などには汚れが残りやすいので良く拭き取りましょう。この際綿棒もあると細かい箇所にも届くので便利です。
    ある程度拭いたら、ドラグをゆるゆるにして陰干しを行い水気を完全に切って乾燥させます。
    水洗いに対応していない機種の場合は、水洗いはせずに柔らかい布と綿棒で汚れを取って行きましょう。



    注意点
    • ・水気を拭くのには柔らかい布か綿棒で。
    • ・陰干しをするときはドラグをゆるゆるに。水気が飛びやすくなります。




    メンテナンス手順3)オイルで仕上げる

    陰干しが終わったら、最後にオイルを差して仕上げましょう。水洗いしたことによって少なからずオイルが流れてしまっているので、これは必ずやった方が良いです。

    注油する場所は

    • スプールを保持する左右のベアリング
    • スプールの左右のシャフト
    • ハンドルノブの付け根

    の三か所です。



    スプールを保持する左右のベアリングへの注油

    ベアリングメンテナンス オイル

    グリスではなくオイルを使用します。
    スプールを外すとボディのフタ側とスプール部分のベアリングが見えるので、そこにオイルを差します。
    量は少量で大丈夫です、差し過ぎてしまった場合はティッシュで拭き取りましょう。



    スプールの左右のシャフトへの注油

    オイルスプールシャフト

    出展:スポーツライフプラネッツ

    こちらもグリスではなくオイルを使用します。スプールの左右のシャフトに、薄く引き伸ばすイメージで注油します。
    ここも量は少量で問題ありません。差し過ぎてしまった場合はティッシュ、綿棒で拭き取りましょう。



    ハンドルノブの付け根への注油

    ハンドルノブの付け根への注油

    出展: フィッシングウォルフ

    オイルを使用します。ハンドルノブはリールの巻き心地に大きく影響します。オイルを差すことで回転を滑らかにすることが出来ます。
    ハンドルノブの付け根と、先端部分の2箇所にベアリングがあることがあるため、その2箇所に注油をおこないましょう。




    注油する上での注意点
    • 簡易的なメンテナンスでは基本的にグリスは使用しません。
    • リール用のオイルを使うようにしましょう。リール用ではない粘度の高いオイルを使ってしまうと、逆に回転が悪くなったり、ホコリなどが付着してしまうことがあります。
    • 少量で十分です。付けすぎてしまったら、慌てずにティッシュか綿棒で拭き取りましょう。
    • スプールエッジと本体の隙間にオイルが回ってしまうとオイルの膜が張ってしまい、それが抵抗になってスプール回転性能を著しく低下させてしまうことがあるので注油しすぎにはくれぐれも注意してください。



    レベルワインダーには注油する?

    レベルワインダー

    簡易的なメンテナンスの場合はレベルワインダーには注油しなくても大丈夫です。もし行う場合は、オイルを指すのはNGです。ギア用のグリスを用意して差しましょう。
    理由は、レベルワインダーは金属の接触が多い部品のため、高粘度のグリスを塗らないと摩耗してしまうからです。低粘度のオイルを差すと、高粘度のグリスを流してしまうので逆に金属の摩耗が早まり、異音が発生したり巻き心地が悪くなってしまう可能性があります。

    グリスを塗るときのポイントとしては、少量を差したあとに、ハンドルを回してギアを動かして全体に行き渡るようにすることです。



    簡易メンテナンスの頻度・タイミング

    釣行後毎回やるのが理想的ですが、二回に一回という頻度でも大丈夫です。面倒くさく感じるかもしれませんが、やってしまえばそんなに時間はかからずに終わります。簡易的なメンテナンスでもやるのとやらないのとではリールの状態が全く違ってきますので、是非こまめにやってみてください。

    また、こまめに掃除することでマイタックルに愛着も沸き、釣りに行くのがより楽しくなりますよ。





    4.ケースごとの簡易メンテナンス方法について

    ▶雨に濡れた場合の簡易メンテナンス

    一度水洗いを行い、そこからの手順は3章で紹介した手順と一緒で問題ありません。ドラグ内に水が入ってしまっている可能性があるので、よく陰干ししましょう。

    ▶水没した場合の簡易メンテナンス

    ドラグ内に水が入ってしまっている可能性があります。ドラグをゆるゆるにしてよく陰干ししましょう。また、油分が流れてしまっていることも考えられますので、注油は必ず行ってください。

    ▶淡水釣りした後の簡易メンテナンス

    3章で紹介した手順通りにやっていただければ問題ありません。

    ▶海釣り後の簡易メンテナンス

    海釣に行った場合、リールが海水で濡れており、それが乾燥すると塩分がリールに付着していますのでよく水洗いしましょう。パーツに塩分が付着したまま放置すると塩噛みを起こしてしまい、リールの動作が悪くなってしまいます。
    水洗いしても塩分が残っていることもありますので、布やティッシュ、綿棒でもこまめに汚れを取りましょう。そのあとの注油も必ずやるようにしてください。それだけでリールの状態を良好に保てます。  





    5. ベイトリール・ベアリングメンテナンス

    ここでは簡易的なメンテナンスから少し踏み込んだベアリングのメンテナンスについて紹介いたします。
    日ごろのメンテナンスはしっかり行っているのに、それでもなんだか調子が悪いなと感じたときはベアリングがしっかり回っているかを確認しましょう。もしかしたら古くなったオイルやグリスが付着していることが原因できちんと回転しないのかもしれません。



    1)メカニカルブレーキとスプールをリールから外す

    まずはメカニカルブレーキとスプールをリールから外しましょう。

    メカニカルブレーキ メンテナンス

    そうするとベアリング部分が露出しますので一つ一つチェックしていきましょう。この際、ベアリングをなくさないように注意してください。ステンレストレイなどを購入し、そこにパーツを入れておく方が多いのでおすすめです。

    ステンレストレイ



    2)パーツクリーナーで古いオイルやグリスを取り除く

    ベアリングメンテナンス パーツクリーナー

    過去のメンテナンスで注油したオイルやグリスに細かいホコリや砂が入ったままになってしまうことがあります。パーツクリーナーを使って、一度古いオイルやグリスをしっかり取り除きましょう。




    3)ベアリングの回転をチェックする

    ベアリング 回転チェック

    パーツクリーナーで汚れを取り除いたら、ピンセットの先にベアリングを差込み、ちゃんと回転するか指で回して確認しましょう。汚れがきちんと取れていない場合、ちゃんと回転しないのでその場合はさらに汚れを取り除きましょう。




    4)ベアリングに注油する

    ベアリング 注油

    ベアリングがうまく回転しない場合はパーツクリーナーで汚れを取った上で改めてオイルを差しましょう。オイルを差した後に指で回してスムーズに回転すればOKです、もしオイルを差し過ぎてしまった場合はティッシュで拭き取りましょう。





    まとめ

    今回はベイトリールのメンテナンスについて説明させていただきました、いかがでしたでしょうか。ベイトリールは精密な機械、こまめにメンテナンスをして良い状態を維持し、釣りをより楽しみましょう。

    関連記事:ベイトリールの使い方や選び方




    ※ ページの内容は予告なく変更する事がございます。予めご了承下さい。


    釣り初心者から釣り経験者まで
    みなさまが安全に釣りを楽しむことができる
    知って役立つ情報を発信「はじめての釣り手引き」

    はじめての釣り手引きTOP

    ★釣り初心者にもわかりやすく各釣魚別に釣り方を解説します!「はじめての釣り手引き


    釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
    わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪


    釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
    わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪ルアー編です。