釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは 愛知エリアフィッシングアドバイザーの宮崎です。
今日の豊橋市は太陽が顔をだし、暑いくらいの陽気となりましたが、今回の大雨が各地にもたらした甚大な被害はどこに居ようが明日は我が身との警鐘であると感じました。
被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げるとともに一刻も早い復旧をお祈りいたします。
昨年の東海地方の梅雨明け宣言は7月15日頃でした。
例年梅雨明けと時を同じくして蝉の声が聞こえ出し、海も盛夏を迎えるといった感じですが、今年は一足早く関東甲信で6月29日に梅雨明けとなりました。
明日以降の天気予報を見てみると、おそらく東海地方をはじめ、西日本各所も今週くらいに梅雨明けとなるだろうとは思いますが、梅雨明け前の大雨には正直参りました。
海水温がどうこうよりも川からの濁り水が流れ込む場所では濁りの影響で魚が釣れにくくなってしまいます。
回復までにはしばらく時間がかかる場所もあるかとは思いますが、影響が小さい場所であれば釣りは問題なく楽しめそうです。
先月から今月にかけての海況情報をまとめてみましたのでご覧ください。
2018年6月末~7月初旬現在の海況状況
黒潮の大蛇行は相変わららず継続しています。6月最終週には各地で連日の真夏日を記録し、その影響もあってか沿岸水温も先週と比べて軒並み上昇しました。
第26号では先号の水温よりもやや低い水温表記となっていますが、それでも軒並み20℃以上の水温となっていますので、海は本格的な夏を迎えたと言ってもよいでしょう。
下の図は2018年6月28日発表の海流概要図です。
(出展 海上保安庁 海洋情報部 三管区海洋速報より http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN3/kaisyo/kaikyo/sokuho/sokuho.html)
図には記載されていませんが、この時点では渥美半島~遠州灘沿岸に西から東への強い下り潮が発生していました。
↓ こちらは2018年7月5日発表の海流概要図です。
※第26号より、水温が夏用のカラースケールに変更されています。
図から読み通ることは難しいかもしれませんが、沿岸の流路は東から西への上り潮に変わっているようです。
このエリアの沿岸は普段は東から西へ流れることが多い海域ですので、ようやく普段の流れに落ち着いたとも言えますね。
次に今後の釣種釣況の傾向と見込みです。
まずは三重県沿岸の釣況予測
沿岸水温は順調に上昇傾向を示しており、6月下旬現在の沿岸水温は21~23℃と順調に上昇しています。
尾鷲、紀伊長島ではムギイカ、アカイカの好釣果継続。ボートアジング(バチコン)も一部船宿で始まっており、7月以降は各船でスタートの見込み。ギガアジ、テラアジが今年も楽しめそうです。
続いて日本海エリアの釣況予測
6月後半から福井エリアのイカ釣りはムギイカからマイカへと移行しています。一昨年、去年は例年よりも早くマイカが釣れ始めましたが、今年は例年通りの6月下旬スタートとなりました。
今後は各船共にマイカ中心の出船となりますが、今のところ釣果は良好の様子なので、今後も期待したいところです。
敦賀エリアの岸っぱりの釣りものではちょい投げのシロギスやサビキ釣りの子アジが好調です。今後も順調に釣れ続くと思われます。
続いて愛知~静岡エリアの釣況予測です。
大山沖のイサキが6月下旬より本格的に釣れだしています。これまではメスが殆どだったがそこにオスが混じりだして一気に釣果が伸びた様子で、これから7月下旬頃まで釣り人を楽しませてくれそうです。
大山沖のムギイカ(スルメイカ)についても6月後半には三桁釣果が出始めました。群れ自体は濃そうなので7月以降も楽しめそうです。
伊勢湾タコは釣期が遅れ気味です。師崎エリア浅場には小型のマダコが多い様子なので、7月中旬頃にはボチボチと釣れ始めるのではないかと思われます。
愛知沿岸各所のハゼが今年も絶好調です。実は6月初旬頃からデキハゼ(今年生まれた小型のハゼ)が多かったのですが、6月下旬から10センチ弱のハゼが良く釣れています。今後も時期が進むにつれて型が大きくなり、釣り人を楽しませてくれそうです。
静岡方面ではイサキやマダイに変わり、御前崎沖のカツオコマセ釣りがスタートしています。また、御前崎沖のスルメイカも始まりました、狙う船が少ない様子で情報が少ないのが玉にキズです。
以上、まったくもって私の私的な予想ですので、もし予想が外れてもノークレームでお願いいたします(笑。