釣りを楽しむ
釣りを知る
店舗情報
セール・イベント
ログイン
イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。
検索
店舗情報
閉じる
こんにちは 愛知エリアフィッシングアドバイザーの宮崎です。
11月も半ばに差し掛かると朝晩の冷え込みも冬の色が濃くなってきたのを感じます。
今年の冬はエルニーニョ現象の影響を受け、暖冬傾向が強くなるということですので、釣り日和の日が多くなってくれることを願いたいものですね。
海水温も少しずつ下がってきており、魚達も冬を乗り切るための脂肪分を蓄える時期に差し掛かってきます。
つまり、脂ののった魚が釣れる時期の到来という訳です。
今、知多エリアの船宿でのターゲットとして人気の高い釣りものと言ったら、なんといってもヒラメ。
港によって出船開始の時期に多少のずれはあるものの、概ね11月中旬頃からイワシエサを使ったヒラメ釣りがスタートします。
私なりのヒラメ釣りのコツを物語風にまとめてみましたので、これを参考にシュミレーションしていただけると面白いかなと思います。
11月某日、ようやく朝日が顔を出した。
今日は待ちに待ったヒラメ釣り。
この日のために小型の電動リールを新調し、道糸もPE3号を300メートル巻いてきた。
竿は30号負荷表示の2.3メートルの船竿。師崎エリアでのイサキ釣りやタチウオ釣りなど、色々な釣りに活躍してくれている私の相棒だ。
船が港を出てしばらく、伊勢湾の口に位置する神島を横目に伊良湖を迂回して東に進路をとった。
エンジン音が小さくなった。そろそろポイントに到着だ。
船が止まり、船長が船室を出て帆を張った。
いよいよヒラメ釣り開始だ。
エサは船宿が用意してくれる活きたイワシ。
足元のオケに数匹ずつイワシが配られた。
イワシが弱らないように左手を湿らせ、人差し指と親指で目を隠して手のひらで軽く握り込むようにイワシを包み込み、まずは親針を両鼻の穴を貫通させるように刺す。
次に背びれの後ろ側か尻びれの後ろ側に孫針を刺してこれで準備完了。
船長は魚群探知機を使い、ヒラメのポイントを探してゆっくりと船を旋回させた。
ゴゴゴゴッ
アクセルがリバースに入り、マイクで釣り開始の合図と水深がアナウンスされた。
船長の合図でイワシのついた仕掛けを投入し、リールのクラッチを切って海中へ。
船長から指示のあった水深は○○メートル。
その数メートル手間で沈下にブレーキをかけ、ゆっくりとイワシを海底に届ける。
海底には今や遅しとエサの着底を待ちわびたヒラメがいるはず。
海底に到達した針のついたイワシを見つけるや否や、まるで猛獣のようにイワシに襲い掛かるヒラメ!
ところが、一気に飲み込む訳ではなく、まずはイワシの腹部に噛み付いて動きを止め、それから徐々に飲み込んでいく。
この間、竿先にはゴツゴツッとした細かな動きがしばらく続き、その後、ヒラメがイワシを飲み込んでグーンとした重みが伝わり、それが合わせのタイミング!
竿をグッと持ち上げるとゴンゴンと叩くようなヒラメの抵抗が手に伝わる。
リールのハンドルを巻き、巻き上げようとするも、掛かったヒラメはその平たい体をうねらせて必死の抵抗を見せる。
が、こちらも負けてはいない。
一般的なヒラメの仕掛けで使われているハリスは6号が中心だが、今回用意した仕掛けに使っているハリスは大物を想定して8号を選択してある。そう簡単に切られるような太さではない。
竿を水平に保ち、電動リールでやや強引気味に巻き上げを開始する。
ヒラメの顔を下に向け無いようにポンピングはせず、ドラグは締め気味で一気に海面まで巻き上げた。
私の横にタモアミが用意され、船長がタモアミを構えた。
目いっぱいまで糸を巻き取り、竿を起こしてヒラメの顔を海面に浮かせ、海面に半分浸かったタモアミに竿でヒラメを誘導をする。
ヒラメが無事、タモアミに収まり、船内に取り込まれ、私は竿への負担を掛けないようにりールのクラッチを切り、2メートルほど糸を出した。
私の勝ちだ。
鋭い歯がびっしりと並んだヒラメの口からラジオペンチを使って針を外し、仕掛けの針元を点検すると、少なからず傷が出来ている。
私は迷わずハリスを切り、新しい仕掛けに交換した。
ヒラメを足元の桶に移し、活きのいいイワシを針に刺したら次なる勝負の始まりだ。
さあ、ヒラメよ、掛かってこい!
いかがでしたか?
ヒラメ釣りってこんな感じです。
まあ、実際にはそうそう簡単には針掛かりしてくれないこともありますし、海底にある岩や漁礁などの障害物に仕掛けが引っ掛かって根掛かりすることもあります。
波があると海底でエサを落ち着かせにくいこともあったり、竿の長さや硬さなんかもヒラメの喰い込みに影響を与えることもあります。
けど、ヒラメ釣りって概ねこんな感じです。
まだヒラメ釣りをしたことがない方も、シーズン初期の今の時期が釣果をあげるチャンスです!
是非、ヒラメ釣りに挑戦してみてくださいね♪