タノシサを追求する遊びコミュニケーションサイト

釣りを楽しむ

釣りを知る

店舗情報

セール・イベント

ログイン ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
ログイン

ログイン

イシグロメンバーズ会員ご登録でオンラインショップでのお買い物が楽しめます。
店舗ご利用のお客様は、アプリダウンロードでより便利にお得に、お買い物いただけます。

  • ▪イシグロポイントはオンラインショップでのお買い物にも使えます・貯まります!
  • ▪イシグロメンバーズ限定クーポンも展開していきます!
  • 22,303 view

御前崎沖 底物五目釣り(レンコ鯛・鬼カサゴ・甘鯛など)<深掘り>

御前崎沖 底物五目釣り(レンコ鯛・鬼カサゴ・甘鯛など)<深掘り>

狙って釣る魚の醍醐味!御前崎沖の底物五目釣り

周年狙える御前崎沖の根魚五目釣り。根魚と言えば鬼カサゴなどカサゴ系の魚のイメージが強いですがこの御前崎沖の根魚五目では五目の名が付くようにカサゴをはじめメインターゲット レンコ鯛アマダイ赤イサキマハタなど様々な魚を狙う事が出来ます。特にこのレンコ鯛(標準和名 キダイ)は市場での取引が盛んで中々祝い事の魚としても多用されることから中々市場に流通しない 食べられるのは釣り人ならではの魚です。定番の塩焼きだけでなく刺身や一夜干しなど様々な楽しみ方が魅力の魚。このレンコ鯛を狙って大井川港では毎年 釣り大会も開催されるご当地魚としても注目されています。

底物五目釣りに使用可能な竿

各社より販売されている御前崎沖のコマセ釣り用の竿で十分に利用出来ます。具体的には長さ3.0m~3.3mまでのマダイ竿、2.3m~2.7mまでの手持ち竿で使用オモリが50号~100号までの物を使用します。一見根魚となるとイカ竿のような先調子の竿を考える方も多いですが胴の部分が固すぎてアタリが取りにくく、巻き上げ時のバラシも起こしやすいのでこちらもお薦めできません。御前崎沖でコマセイサキ、真鯛釣り、ヒラメ釣りに使える竿となります。胴調子のマダイ竿ならば80号表示で長さが3mまでのもの、6:4~7:3調子の竿であれば50~80号表示で長さが2.3~3.0mのものが使用できますロッドキーパーに終始掛けっぱなしの「置き竿の釣り」をされる方と「手持ちでの釣り」をされる方で竿の長さや調子が異なります。置き竿で釣りをされる場合は大きく曲がる2.3~3.0mの5:5~6:4調子の竿が向いており、手持ちで釣りをされる場合は2.3mまでの6:4~7:3調子の竿が向いています。ムーチングアクションと呼ばれる胴調子の竿は大きく曲がりすぎる事でアタリが取りにくくなり、仕掛けが海底に着いたときの底取りもしにくく、さらに手持ちで釣りをしようとした場合は竿に掛かる負荷が大きく、大きな持ち重り感を感じることから釣り人の疲労も大きくなるためあまりお薦めできません。

リールと道糸

御前崎沖 底物五目釣りで狙う水深は80m~120mとなります。この水深で使用オモリが100号になります。道糸に悪戯をする魚はフグ位ですが高切れなどのトラブルに対応出来るように、また少しでも細い糸で水切りの良い つまり仕掛けが狙う水深に入りやすくするように4号~5号を300m以上巻けるリールを準備します。バッテリーは長時間仕掛けの上げ下げが出来る鉛バッテリーがおススメです。

天秤回り

底物五目釣りで使用する天秤は太さ2mm~2.3mm 長さ50㎝の弓型又はL型が使いやすいです。道糸との接続には100m前後の水深から巻き上げてくるヨレなどの負担を軽減する為にもNTスイベル インター付ベアリング#5~#7やロック付ベアリング#5~6などのような高性能スナップを使用します。集魚を目的に天秤と道糸の接続の間に太刀魚用サルカン又はリングを介してLEDタイプの水中灯を入れます。餌取が多いときには船長より外すように指示がある場合もございます。クッションは使用せず そのまま仕掛けを接続して使用します。道糸と天秤の接続箇所に水中灯を付ける利点として魚を上に向かせ付け餌に注目させる事が上げられます。また取り込みの際 天秤の上に水中灯が付いている事で魚が暴れた際に起こるライトの破損も防ぐ事が可能です。

仕掛け

仕掛けは フロロカーボンハリス5号~6号3m 1.5mの所に親子サルカンを入れて15㎝のエダスを付けます。鈎はムツ鈎の17号や丸セイゴの17号 海底付近で潮の抵抗を利用して付け餌を浮かせて目立たせる事を目的に大型集魚ビーズを付けるのが最大の特徴です。一般の仕掛けに比べて集魚ビーズや鈎の大きさが特大ですが 飲み込まれハリス切れを防ぐ、五目釣りならではの大型魚への対応を可能とする目的で 大き目の鈎とそれをしっかりと浮かせる目的で特大ビーズを使用します。

鈎部装飾パターン

(1)ハードタイプビーズの場合

もっとも標準的な仕掛 巻き上げの際にビーズのビーズ6号を使用する。また鈎の結び目がビーズの穴に入り込まないようにハードビーズの1号を入れる事

(2)ルミックスダンサーの場合

イサキやアジ釣りで絶大な支持のあるルミックスダンサー。ハードタイプのビーズヘッド付きで鈎の結び目の食い込み防止にも一役かう。

(3)夜光パイプの場合

船キス釣りや投げ釣りで使用される夜光パイプを大型ビーズ、小型ビーズの次に入れた仕掛。入れる事で付け餌の動き幅が大きくなるのが特徴。

(4)その他

ムラムラパイプや根魚狙いの定番タコベイを使っても面白い。

餌の種類と付け方

根魚五目ではメインの餌にオキアミを使用します。その他に根魚に効果的なホタルイカ、イカ短、ワームバケなども効果的です。ムツ鈎はその形状からオキアミ餌が付けにくいですが オキアミとイカ短を抱き合わせたり、サバの短冊や身餌を試しアタリ餌を探ります。

オキアミ単体の場合

オキアミ×イカ短の抱き合わせの場合

ホタルイカのズボ抜き

ホタルイカの目と目の間を貫通させる

釣り方

ポイント到着後 仕掛類をセットし仕掛投入の合図を待ちます。事前のドラグ設定はフルドラグとします。これ以上は締め付けられないレベルまで締めこみます。レンコ鯛はもとよりボウチョウカサゴやマハタなど針掛かりすると強烈なパワーで根に潜るような魚が多く強引に根から引き離す為にも強めのドラグ設定にします。(釣り終了後はドラグを緩めて保管して下さい)

① 仕掛投入の合図が船長より出たら

② オモリ、餌の順で投入します。仕掛全体が短いので手前マツリのトラブルは少ないですが身のやわらかい餌やオキアミ餌を使う場合 勢いよく投入すると餌が飛んでしまうので加減をします。スプールに親指を軽く当てながら(サミング)仕掛を海底まで沈めます。

③ 着底は曲がっていた竿先がまっすぐになり リールから糸が放出されなくなったのが着底の合図になります。着底後速やかに糸ふけを巻き取りオモリが3m(仕掛の長さ分)前後まで浮き上がる事をイメージしながら巻き上げます。

④ 再度 糸を送り 着底を確認します。着底後 今度はオモリを1m前後持ち上げるイメージで巻き上げアタリを待ちます。潮の流れが速い場合 仕掛けは海底付近で横になびく為 低い位置でキープします。遅い場合には仕掛けが重く下にたれるので高い位置でキープします。必要に応じて装飾関係を外して仕掛けを軽くします。

⑤ アタリは歯のある魚特有のガツガツとしたアタリの後 竿先が大きく引き込まれます。このタイミングで巻き上げます。魚の口に針を掛ける合わせの動作は電動リールのレバーを使用し瞬間的に高速巻上状態にして行います。根魚は鈎掛かりすると根に向かう習性がありこれを一気に引きはがす意味合いでもドラグを締めこみ最高速のスピードで巻き上げます。

御前崎沖底物五目釣り 6つのポイント

1つ、エサ付けは丁寧に
2つ、仕掛け投入は丁寧に
3つ、常にフルドラグでやり取りする事
4つ、魚を掛けたら巻き上げスピードは最速で巻き上げる事
5つ、最速の巻き上げスピードで上がらなかったら巻き上げスピードを調整
6つ、更に上がらないようなら最後にドラグでやり取りする事


釣りの仕掛けやタックルには地域差がある場合がございます。釣りをする場所にあった道具や仕掛けをご用意ください。

※ ページの内容は予告なく変更する事がございます。予めご了承下さい。


監修 イシグロフィッシングアドバイザー 加藤 (静岡エリア担当) 2019年3月更新

イシグロフィッシングアドバイザーとは?


船釣り・沖釣りの時の服装・持ち物は、ふねつりを応援するイシグロオーシャンプロジェクトの特設ページでご案内します。


ライフジャケットの着用義務があります
釣りやレジャーで貸し船・遊漁船・プレジャーボート・水上オートバイに乗船される方は法令によりライフジャケット着用の義務があります。

詳しくはこちらのページをご覧ください。


★釣りや川遊び、潮干狩りなどに活躍するお子様用のフローティングベスト「 Tsulinoジュニアフローティングベスト 」


釣り初心者から釣り経験者まで
みなさまが安全に釣りを楽しむことができる
知って役立つ情報を発信「はじめての釣り手引き」

はじめての釣り手引きTOP

★釣り初心者にもわかりやすく各釣魚別に釣り方を解説します!「はじめての釣り手引き


釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪


釣りには専門的な用語がいっぱい。最初は難しいけど覚えるとさらに面白い釣りの世界が広がりますよ。
わからない釣り用語を聞いたらまずここで調べて覚えましょう♪ルアー編です。